2012年10月21日
やちむんの話
みなさま、お久しぶりでございます。
1ヶ月以上ご無沙汰していますが、ちょこちょこ覗きに来てくれる人がいるようで・・・
ありがとうございます。
本日はやちむん(沖縄方言で焼き物のこと)の話を。
沖縄県で初の人間国宝で、陶芸家の金城次郎という方がいます。(亡くなりましたが)
自分はその方が作っているようなデザインが沖縄の焼き物だと思っていて、
失礼ながらそのようなデザインには全く興味がありませんでした。
しかし数ヶ月前、とある雑誌の沖縄特集を読んでから、少し興味を持ち始めました。
というのも、お洒落でかわいいデザインのやちむんが載っていたんです。
もちろん現代風にアレンジされたものもあるでしょうが、
昔からの伝統的なデザインにも素敵なものがあり、
今まで持っていたやちむんに対するイメージが180度変わりました。
それから読谷のやちむんの里に行ったり、壺屋のやちむん通りに行ったり、
はたまた、若者向けのやちむんの店に行ったり、色々回りました。
そうするとだんだん、好きな作風だったり、好きな作家さんだったり、
自分の好みがハッキリしてきます。
もちろん好きなだけど高くて買えないこともしばしば・・・(笑)
そして先日、好きな作家さんの1人であり、
実際にマカイ(お椀)を買ったことのある田陶房さん(前田さん)が、
Gala青い海でのやちむん市に出店されるということを知り、おととい行ってきました。
お買い得だったので、おかず盛り付け用として2枚のお皿を買っちゃいました。
もちろん安く買えたのも嬉しかったんですが、前田さんと直接お話ができたし、
ブログ読んでますって言ったら喜んでもらえたので良かった~。
次は2月の読谷やちむん市にお邪魔します。
★今日の1枚★
買ったのがこちら!!
写真では分かりにくいですが、絵の周りが土で盛られていたりして、かわいいんです。

1ヶ月以上ご無沙汰していますが、ちょこちょこ覗きに来てくれる人がいるようで・・・
ありがとうございます。
本日はやちむん(沖縄方言で焼き物のこと)の話を。
沖縄県で初の人間国宝で、陶芸家の金城次郎という方がいます。(亡くなりましたが)
自分はその方が作っているようなデザインが沖縄の焼き物だと思っていて、
失礼ながらそのようなデザインには全く興味がありませんでした。
しかし数ヶ月前、とある雑誌の沖縄特集を読んでから、少し興味を持ち始めました。
というのも、お洒落でかわいいデザインのやちむんが載っていたんです。
もちろん現代風にアレンジされたものもあるでしょうが、
昔からの伝統的なデザインにも素敵なものがあり、
今まで持っていたやちむんに対するイメージが180度変わりました。
それから読谷のやちむんの里に行ったり、壺屋のやちむん通りに行ったり、
はたまた、若者向けのやちむんの店に行ったり、色々回りました。
そうするとだんだん、好きな作風だったり、好きな作家さんだったり、
自分の好みがハッキリしてきます。
もちろん好きなだけど高くて買えないこともしばしば・・・(笑)
そして先日、好きな作家さんの1人であり、
実際にマカイ(お椀)を買ったことのある田陶房さん(前田さん)が、
Gala青い海でのやちむん市に出店されるということを知り、おととい行ってきました。
お買い得だったので、おかず盛り付け用として2枚のお皿を買っちゃいました。
もちろん安く買えたのも嬉しかったんですが、前田さんと直接お話ができたし、
ブログ読んでますって言ったら喜んでもらえたので良かった~。
次は2月の読谷やちむん市にお邪魔します。
★今日の1枚★
買ったのがこちら!!
写真では分かりにくいですが、絵の周りが土で盛られていたりして、かわいいんです。


Posted by やっしー at
20:13
│Comments(2)
2012年09月06日
名古屋旅行の話2
今日はお腹を空かせた人のために、名古屋のグルメの話を。
名古屋めしでも色々有名なものがありますが、今回の旅行で食べたのは、
味噌カツ、手羽先、きしめん、どて煮、あんかけスパゲティの5つです。
選ぶ店で印象もだいぶ変わるのでしょうが、一番おいしかったのは味噌カツです。
髪を切ってもらっている方のプッシュもあり『矢場とん』という店に行ったのですが、
良い具合に肉に脂が乗っていて、味噌の味もナイスでした~。
逆に、好みじゃなかったのはあんかけスパですね。
次また食べる機会があったら、評判の店で再チャレンジしてみたいです。
★今日の4枚★
なごやめし怒涛の4連発。



名古屋めしでも色々有名なものがありますが、今回の旅行で食べたのは、
味噌カツ、手羽先、きしめん、どて煮、あんかけスパゲティの5つです。
選ぶ店で印象もだいぶ変わるのでしょうが、一番おいしかったのは味噌カツです。
髪を切ってもらっている方のプッシュもあり『矢場とん』という店に行ったのですが、
良い具合に肉に脂が乗っていて、味噌の味もナイスでした~。
逆に、好みじゃなかったのはあんかけスパですね。
次また食べる機会があったら、評判の店で再チャレンジしてみたいです。
★今日の4枚★
なごやめし怒涛の4連発。




Posted by やっしー at
23:48
│Comments(0)
2012年09月03日
名古屋旅行の話1
8月30日~9月2日までの4日間、名古屋に旅行に行ってきました。
お盆休みを利用して・・・なんて罰当たりなんでしょうかね。
その代わり思い切り楽しんできたので、許してください(笑)
色々書きたいことはありますが、今日はもう遅いのでとりあえず日程だけ。
○初日
21時半名古屋着→チェックイン・夕飯
○2日目
グランパスの練習見学→大須で昼食・散策→夕食
○3日目
名古屋城→徳川園・徳川美術館→昼食→試合観戦→夕飯
○4日目
チェックアウト→ブランチ→常滑を散策→空港15時半名古屋発
★今日は3枚★
グランパスの練習風景。みんなも知っている楢崎を。

談笑する楢さん。

ゴールキックの練習をする楢さん。

3ポイントシュートを打つ楢さん…違う?笑
お盆休みを利用して・・・なんて罰当たりなんでしょうかね。
その代わり思い切り楽しんできたので、許してください(笑)
色々書きたいことはありますが、今日はもう遅いのでとりあえず日程だけ。
○初日
21時半名古屋着→チェックイン・夕飯
○2日目
グランパスの練習見学→大須で昼食・散策→夕食
○3日目
名古屋城→徳川園・徳川美術館→昼食→試合観戦→夕飯
○4日目
チェックアウト→ブランチ→常滑を散策→空港15時半名古屋発
★今日は3枚★
グランパスの練習風景。みんなも知っている楢崎を。

談笑する楢さん。

ゴールキックの練習をする楢さん。

3ポイントシュートを打つ楢さん…違う?笑
Posted by やっしー at
00:44
│Comments(0)
2012年08月26日
台風の話
非常に強い台風15号が沖縄本島を直撃。
最大瞬間風速がなんと70メートル!
近年稀にみる強さの台風です。
工場は大丈夫か?
カフェのガラスは割れてないか?
会長室は水浸しになってないか?
色々気になることはあるけど考えても仕方ない、ということでブログ更新です。
さて、昨日は首里の『しむじょう』というそば屋に行ってきました。
国の登録有形文化財に指定されている建物だそうで、さすがに趣がありましたね。
広い畳間に仏壇、そしてお線香の匂いが香る・・・なんだか懐かしさを覚えました。
そばは、まぁ美味しかったです。
沖縄の昔ながらの屋敷とそばをトータルで楽しむ、そんな店でしょうね。
個人的には糸満の『真壁ちなー』の方が好きですが。
そして真壁ちなーに行く際は、
ひめゆりの塔や平和記念公園での平和学習もセットでどうぞ。
★今日の1枚★
しむじょうのそばです。
最大瞬間風速がなんと70メートル!
近年稀にみる強さの台風です。
工場は大丈夫か?
カフェのガラスは割れてないか?
会長室は水浸しになってないか?
色々気になることはあるけど考えても仕方ない、ということでブログ更新です。
さて、昨日は首里の『しむじょう』というそば屋に行ってきました。
国の登録有形文化財に指定されている建物だそうで、さすがに趣がありましたね。
広い畳間に仏壇、そしてお線香の匂いが香る・・・なんだか懐かしさを覚えました。
そばは、まぁ美味しかったです。
沖縄の昔ながらの屋敷とそばをトータルで楽しむ、そんな店でしょうね。
個人的には糸満の『真壁ちなー』の方が好きですが。
そして真壁ちなーに行く際は、
ひめゆりの塔や平和記念公園での平和学習もセットでどうぞ。
★今日の1枚★
しむじょうのそばです。

Posted by やっしー at
13:46
│Comments(1)
2012年08月19日
ミルクとシロップの話
この前兄ちゃんと飯を食いに行ったときの話です。
その店はセルフサービスでアイスコーヒーが飲める店でした。
自分も飲もうと思い列に並んでいると、
前の人がコーヒーは入れずミルクだけを注いで持って行くではありませんか。
たぶん普通の牛乳だと思ったんでしょう。
でもアイスコーヒー用として置いてあるものなので、
「そのまま飲むものじゃないと思うんだけどなー」と思っていると、
その人のテーブルから笑い声が。
どうやら勘違いに気付いたようです。
たまたま注文をしている時だったらしく、店員も一緒に笑っています。
するとその店員さんはシロップを持ってそのお客さんのもとへ。
そして「シロップ入れたらいいですよー」とミルクに投入。
・・・なぜ?
★今日の1枚★
今回も青年ふるさとエイサー祭りでの写真です。
飽きたなんて言わないで下さいね(笑)
その店はセルフサービスでアイスコーヒーが飲める店でした。
自分も飲もうと思い列に並んでいると、
前の人がコーヒーは入れずミルクだけを注いで持って行くではありませんか。
たぶん普通の牛乳だと思ったんでしょう。
でもアイスコーヒー用として置いてあるものなので、
「そのまま飲むものじゃないと思うんだけどなー」と思っていると、
その人のテーブルから笑い声が。
どうやら勘違いに気付いたようです。
たまたま注文をしている時だったらしく、店員も一緒に笑っています。
するとその店員さんはシロップを持ってそのお客さんのもとへ。
そして「シロップ入れたらいいですよー」とミルクに投入。
・・・なぜ?
★今日の1枚★
今回も青年ふるさとエイサー祭りでの写真です。
飽きたなんて言わないで下さいね(笑)

Posted by やっしー at
21:50
│Comments(0)